SSブログ

ホテル竹島 [旅行]

ホテル竹島.JPG
三河湾に浮かぶ、島全体が天然記念物の「竹島」を望むオーシャンビューの『ホテル竹島』には、20年以上前に労組の研修で1泊したことがあります[ホテル]

シンガーソングライターの岡村孝子さんが、岡崎ある実家に帰省した時、車を走らせて「ホテル竹島」の温泉へ入りに来たことがあると、昔インターネットラジオで話していたことを思い出しました[いい気分(温泉)]

今日は、岡村孝子さんの62回目の誕生日ですね[バースデー]

ホテル竹島のホームページ…https://hotel-takeshima.co.jp/

蒲郡クラシックホテル.JPG
でも、一度停まってみたいのは、ホテル竹島の近くにある『蒲郡クラシックホテル』です[揺れるハート]

蒲郡クラシックホテルのホームページ…https://gamagori-classic-hotel.com/
nice!(0)  コメント(0) 

弥次喜多も静岡生れ [旅行]

弥次喜多.JPG
今日、所用があって静岡市に出掛けた時、駿府公園を歩いていたら、巽櫓の前で「東海道膝栗毛」の弥次喜多像を見つけました[わーい(嬉しい顔)]

弥次喜多像は、京都・三条大橋のたもとにもありますが、「東海道膝栗毛」の作者である十返舎一九も、弥次さん喜多さんも駿河国府中(現・静岡市)の生まれなんです[るんるん]

弥次さんこと弥次郎兵衛(やじろべえ)の実家は裕福な商家でしたが、遊蕩が過ぎて作った借金が元で江戸に夜逃げし、喜多さんこと喜多八(きたはち)は弥次郎兵衛の居候で、元々は弥次郎兵衛の馴染みの陰間(男娼)であったため、弥次郎兵衛と共に江戸へ駆け落ちしたことになります[揺れるハート]

江戸でも不運が続き、厄落としにお伊勢参りの旅に出ることを決意したのが旅の始まり[exclamation&question]
栗毛は馬のことですから、自分の膝を馬とする、つまり江戸時代は一般的だった"徒歩による旅"のことなんです[あせあせ(飛び散る汗)]


nice!(3)  コメント(0) 

近鉄特急「名古屋~名張駅」で室生寺へ [旅行]

近鉄特急券.jpg
今日は、1689(元禄2)年3月27日(新暦5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」への一歩を踏み出した日とのことです[わーい(嬉しい顔)]

「月日は百代の過客にして、行き交ふ年もまた旅人なり。船の上に生涯を浮かべ、馬の口とらへて老いを迎ふる者は、日々旅にして旅を栖(すみか)とす。」ですね[グッド(上向き矢印)]

コロナ禍で3年程旅行を控えていましたが、秋頃に電車で奈良へ行きたいですね[電車]

新幹線で静岡から名古屋駅まで行き、近鉄大阪線の特急で名張駅にて普通電車に乗り換え、室生口大野駅で下車します[るんるん]
室生寺(1).JPG
室生口大野駅で奈良交通バスに乗り、室生寺前バス停で下車して徒歩約5分で「室生寺」に着きます[バス]
室生寺(2).JPG
「鎧坂」を登ります[あせあせ(飛び散る汗)]
室生寺(3).JPG
日本で最も小さな「五重塔」です[揺れるハート]
室生寺(4).JPG
写真家の土門拳氏が、室生寺に雪が降るのを待った「橋本屋旅館」です[カメラ]
nice!(2)  コメント(0) 

兼高かおる 世界の旅 [旅行]

兼高かおる世界の旅.jpg
今日は、1959(昭和34)年に『兼高かおる 世界の旅』が放送開始された日です[TV]
1990(平成2)年まで、30年10か月の長寿番組になったそうです[グッド(上向き矢印)]

我が家にテレビがやってきたのは1963(昭和39年)の暮れですから、放送開始から5年経った頃ですが、TBS系列(静岡では、当時唯一の民放「SBS静岡放送」)で、日曜日の朝の10:30~11:00に放送されていましたので、毎週欠かさず観ていた記憶があります[るんるん]

全世界・約160か国を取材した映像は、毎回新鮮で珍しいものばかりだったと思います[揺れるハート]

ペルーの「マチュピチュ遺跡」に行ってみたいのですが、死ぬまでに行けるかなぁ^^;)
nice!(4)  コメント(0) 

デュークスホテル博多 [旅行]

デュークスホテル博多(1).JPG
今から10年前の11月1日~5日まで、リフレッシュ休暇の3日と土日を使って長崎と大分を旅した時、1日目に宿泊した「デュークスホテル博多」さんです[ホテル]

この日は、お昼のFDA便で福岡まで行く予定だったのですが、新潟から福岡に向かう途中で落雷に遭い、点検のため欠航になってしまい、仕方なく夕方の便に乗ったため、博多では宿泊のみで終わりました[がく~(落胆した顔)]
デュークスホテル博多(2).JPG
WEBで予約したシングルの部屋です[グッド(上向き矢印)]
デュークスホテル博多(3).JPG
部屋に備え付けてあったLAN端子に接続して
デュークスホテル博多(4).JPG
その日の出来事を、Blogにアップした記憶があります[るんるん]
注)現在、その記事は存在しません。


今日は、1890(明治23)年に帝国ホテルが開業したことによる「ホテルの日」だそうです[exclamation&question]
nice!(3)  コメント(0) 

カメラを持って旅に出よう。 [旅行]

カメラを持って旅に出よう。.jpg
今日は、1689(元禄2)年3月27日(新暦5月16日)に、松尾芭蕉が「奥の細道」への一歩を踏み出した日だそうです[わーい(嬉しい顔)]

2000年10月15日発行となっていますので、今から20年以上前に買った本だと思いますが、フリーライター近藤玲子さんの「カメラを持って旅に出よう。」は、全国200ヵ所の撮影ポイントを紹介した旅のガイドブックで、この本を読んでいるだけでも旅行をした気分になれます[るんるん]

コロナ禍で、ここ2~3年旅に出ていませんが、ミラーレス一眼を鞄に忍ばせて、また旅に出掛けたいものです[電車]

松尾芭蕉は俳句で旅の情景を後世に残しましたが、旅先で写真を撮りながら、私も俳句を詠んでみようかな[exclamation&question]

夏井先生に「才能なし」と評価されそうだけど…^^;)
nice!(5)  コメント(0) 

小豆島 [旅行]

修学旅行.jpg
今日の『ブラタモリ』は、香川県の「小豆島」でしたね[TV]
小豆島の複雑な地質が、オリーブ、醤油、そうめん、ごま油といった食材を生み出したという謎解きでしたが、私が小豆島を訪れたのは高校の修学旅行の時でした[バス]

上の写真は「二十四の瞳」の像の前で記念撮影したものですが、女子高に男子生徒が混じっているような写真になっています[ハートたち(複数ハート)]
文系選抜のクラスでしたので、女子31名に対し男子16名というクラス編成でした。従って理系のクラスでは"男子だけ"というクラスが出来てしまい、これが1泊目の高松での夜に問題を引き起こすことになりました^^;)
オリーブ園の風車.jpg
オリーブ園のギリシャ風車を観て、タモリさんは「これは必要なのか?」と言っていましたが、後ろで浅野アナウンサーが微笑んでいましたね[るんるん]

そう、ジブリ作品『魔女の宅急便』に出てくる風車のモデルとなったことで、若い女性が箒にまたがって、ジャンプして撮影する"インスタ映えポイント"になっているようです[カメラ]

注)魔女の写真は、WEBサイトから借用しました[わーい(嬉しい顔)]
nice!(5)  コメント(0) 

かずら橋 [旅行]

かずら橋(1).JPG facebookに、7年前に行った「かずら橋」の記事が“過去の思い出”として紹介されていましたので、今日は2014(平成26)年8月13日に行った徳島県三好市にある「かずら橋」を紹介します[わーい(嬉しい顔)] かずら橋(2).JPG 渡り口に向かいます[あせあせ(飛び散る汗)] かずら橋(3).JPG これが「かずら橋」です[グッド(上向き矢印)] かずら橋(4).JPG あんなに人が乗って大丈夫なのでしょうか[exclamation&question] かずら橋(5).JPG 順番待ちです[時計] かずら橋(7).JPG 渡ります!! かずら橋(8).JPG こんなに間が空いているので、サンダルでは無理ですね[がく~(落胆した顔)] かずら橋(9).JPG 眼下には「祖谷川」が流れています[るんるん] かずら橋(10).JPG 何とか渡り終えました[揺れるハート] かずら橋(11).JPG 「かずら橋」は3年に一度架け替えるそうです[ハートたち(複数ハート)] 姫路城.JPG この後、午後1時頃に出発して、高知道~徳島道~高松道を乗り継いで瀬戸大橋を渡り、山陽道を東に向かって姫路城を目指しましたが、一般道に降りてから渋滞にはまり、姫路城に着いたのが17時45分頃でしたので、城内への入場は出来ませんでした[もうやだ~(悲しい顔)]
nice!(1)  コメント(1) 

水窪散策 [旅行]

水窪散策(1).JPG
昨日、2005(平成17)年7月1日に周辺10市町村と共にに浜松市へ編入合併され、現在は天竜区の一部となった「旧磐田郡水窪町」に行ってきました[車(セダン)]
水窪散策(2).JPG
教会でしょうか?!
水窪散策(3).JPG
遠州と信州を結ぶ「塩の道」が通り、かつては宿場町として栄えた商店街には、昭和の名残りがありますね[わーい(嬉しい顔)]
水窪散策(4).JPG
このような用水路は、「寸又峡温泉」にもあったような気がします^^;)
水窪散策(5).JPG
懐かしい消火栓ですね[るんるん]
水窪散策(6).JPG
鍬などの農具も扱っている「雑貨屋」さんでしょうか[exclamation&question]
水窪散策(7).JPG
こういう感じの路地、好きです[揺れるハート]
水窪散策(8).JPG
フジカラーの看板は、写真館でした[カメラ]
水窪散策(9).JPG
ここの食堂は、完全予約制でした[レストラン]
水窪散策(10).JPG
この先は何もなさそうなので
水窪散策(11).JPG
この道を戻ることにします[あせあせ(飛び散る汗)]
水窪散策(12).JPG
鹿のオブジェが、街灯の上にあります[かわいい]
水窪散策(13).JPG
スズキのお店[車(セダン)][車(RV)]
水窪散策(14).JPG
緑のトンネルを潜って
水窪散策(15).JPG
吊り橋を渡ります。
水窪散策(16).JPG
川の流れが清らかです!!
水窪散策(17).JPG
ベンチがあります[ムード]
水窪散策(18).JPG
急な階段を登ります[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]
水窪散策(19).JPG
絶景です[目]
水窪散策(20).JPG
JR飯田線の「水窪駅」です[電車]
水窪散策(21).JPG
レトロな待合室や
水窪散策(22).JPG
ノスタルジックなホームは、「寅さんシリーズ」や「金田一耕助シリーズ」の撮影に使えそうですね[映画]
水窪散策(23).JPG
戻ってきました[あせあせ(飛び散る汗)]
nice!(6)  コメント(1) 

今年出掛けた所 [旅行]

竹島.JPG
1月4日 豊川稲荷へ出掛けた後、「竹島」まで足を延ばしました[わーい(嬉しい顔)]
事任八幡宮(1).JPG
4月9日 掛川市にある「事任八幡宮」へ出掛けた後
応声教院(1).JPG
菊川市にある浄土宗のお寺「応声教院(おうじょうきょういん)」に立ち寄り
桜ヶ池(4).JPG
御前崎市にある「桜ヶ池」でも
桜ヶ池(6).JPG
桜を楽しみました[かわいい]
勝間田公園(7).JPG
その日の午後に、牧之原市の「勝間田公園」へ出掛けましたが、ミヤマツツジは未だ2~3分咲き程度でした[がく~(落胆した顔)]
秋葉公園(7).JPG
6月7日には、牧之原市の紫陽花で有名な「秋葉公園」へ出掛けました[車(セダン)]

新型コロナウイルス感染者防止のため、遠出出来なかったのが残念です[ふらふら]

nice!(0)  コメント(0)