SSブログ

感動絶景鉄道 全日本ベスト50 [鉄道]

感動絶景鉄道.jpg
引き出しの奥で眠っていたので、10年ぶりに初めて引っ張り出して観ました[TV]
(株)宝島社から発売された、『感動絶景鉄道 全日本ベスト50』のDVDビデオです[わーい(嬉しい顔)]

最北端の駅へ向かう「宗谷本線」から始まり、世界最長の海底トンネルを通った「津軽海峡線」、太宰治の故郷を走る「津軽鉄道」、奥の細道・最上川ラインの「陸羽西線」、湘南の風に吹かれて「江ノ島電鉄」、SLと登山鉄道の「大井川鐡道」、昭和の鉄道遺産を巡る「天竜浜名湖鉄道」、保津川を眼下に眺める「嵯峨野観光鉄道」、宍道湖の夕日を目指して「一畑電車」、阿波室戸シーサイドラインを走る「牟岐線」、最南端の終着駅へ向かう「指宿枕崎線」、白いかもめに乗って「長崎本線」、南国を行くローカル列車「日南線」、博多から玄海灘へ「筑肥線」等々、約110分で日本全国を巡る鉄道旅は見応えがありました[電車]

3月後半からゴールデンウィークにかけて、日本各地から"桜開花の便り"が届くと思いますが、桜前線を追いかけての鉄道旅をやってみたいものです[るんるん]
nice!(3)  コメント(0) 

駿遠線(藤相鉄道) [鉄道]

駿遠線.jpg
1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋~横浜間に日本初の鉄道が開通しました[わーい(嬉しい顔)]

私にとって身近な鉄道と言えば、中学に入学した1970(昭和45)年頃まで家の近くを走っていた「駿遠線(藤相鉄道)」です[電車]

現在のJR東海道線藤枝駅から相良町(現:牧之原市)の地頭方までを走っていた軽便鉄道で、かつてはJR東海道線菊川駅まで繋がっていたそうです[グッド(上向き矢印)]

この軽便鉄道に乗って、静波海岸(現:牧之原市)に海水浴へ行った思い出がありますし、小学校5年の時の担任がこの軽便で静波から通っていたため、台風で大井川が増水した時に不通となり、1日休んだ記憶があります[台風]
上新田駅.jpg
最寄りの駅は「上新田(かみしんでん)駅」で、小学校4年生の時に初めて一人で藤枝駅前までプラモデルを買いに行った時、駅員さんに「新藤枝まで子供1枚」と告げるのにドキドキした思い出があります^^;)
運賃は、上新田~新藤枝間が大人30円(子供は半額の15円)でしたので、プラモデル100円+往復運賃30円=130円あれば、プラモデルを買って往復出来たのですが、1本5円のおでんの誘惑に負けて食べてしまうと、帰りの運賃が足りなくなって、歩いて帰ってきたことがあります[あせあせ(飛び散る汗)]
nice!(1)  コメント(0) 

リニア・鉄道館 [鉄道]

リニア鉄道館(1).JPG
2004年10月6日、名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(あおなみ線)が開業しました[電車]
リニア鉄道館(2).JPG
その電車に乗って、2011年10月2日に「リニア・鉄道館」を訪れました[わーい(嬉しい顔)]
リニア鉄道館(3).JPG
SLも展示されています[グッド(上向き矢印)]
リニア鉄道館(4).JPG
これも、リニアモーターカーかな?!
リニア鉄道館(5).JPG
実験車両ですね[るんるん]
リニア鉄道館(6).JPG
0系新幹線と特急「しなの」
リニア鉄道館(8).JPG
台車をじっと見つめる若い女性[ハートたち(複数ハート)]
リニア鉄道館(9).JPG
このモーター技術が凄いです[exclamation×2]
リニア鉄道館(10).JPG
我が家にも1セット欲しいです[揺れるハート]
リニア鉄道館(12).JPG
懐かしい車内
リニア鉄道館(13).JPG
素晴らしいジオラマでしたが
リニア鉄道館(14).JPG
閉館間際の入館でしたので、悦道模型は動いていませんでした[ちっ(怒った顔)]
nice!(2)  コメント(0) 

寝台特急「カシオペア」 [鉄道]

カシオペア.jpg
                   *写真は、WEBサイトから借用しました[カメラ]
1999(平成11)年7月16日、上野と札幌とを結ぶ寝台特急「カシオペア」が運転を開始しました[電車]

北海道新幹線の開業によって、青函トンネルを含む約82 kmが新幹線と在来線の共用走行区間となり、架線電圧が在来線用の交流20,000 Vから新幹線用の交流25,000 Vへと昇圧されたことにより、従来のD79形電気機関車が使用出来なくなったため、寝台特急「カシオペア」は2016(平成28)年3月19日(上野発)・20日(札幌発)を最後に運行を終了しました[もうやだ~(悲しい顔)]
                           <Wikipediaより抜粋>

現在は、旅行商品向け団体専用臨時列車「カシオペア紀行」として、2016(平成28)年6月より運転が再開されています[グッド(上向き矢印)]

詳細はコチラから…https://www.jrview-travel.com/content/sp/cassiopeia/
nice!(3)  コメント(0) 

家山駅とトーマス号 [鉄道]

家山駅(1).JPG
昨日の午前中、島田市(旧川根町)にある大井川鐡道の「家山駅」へ行って来ました[車(セダン)]
家山駅(2).JPG
レトロなホーム[るんるん]
家山駅(3).JPG
何を運ぶ貨車かな?!
トーマス号(1).JPG
トーマス号がやって来ました[グッド(上向き矢印)]
トーマス号(2).JPG
段々近づいて来ます[揺れるハート]
トーマス号(3).JPG
「新金谷駅」を10:38の出発ですから
トーマス号(4).JPG
約30分の汽車旅ですね[時計]
トーマス号(5).JPG
ホームの向こう側に入りました。
トーマス号(6).JPG
機関車は、更に先へ進みます。
トーマス号(7).JPG
大井川本線は、昨年9月に静岡県に接近した台風15号による被害のため、家山駅⇔千頭駅は列車による運転を見合わせ、バスによる代行輸送を実施しているため、トーマス号はこの駅で"折り返し運転"となっています[もうやだ~(悲しい顔)]
nice!(3)  コメント(0) 

東京駅の日 [鉄道]

東京駅.JPG
1914(大正3)年12月18日、東京駅の完成式が行われたそうです[わーい(嬉しい顔)]

上の写真は2014(平成26)年12月21日に、竹内まりやさんの『ケンタッキーフライドチキン presents 「souvenir2014」supported by JAPAN FM NETWORK』日本武道館ライブに出掛けた時、三菱一号館美術館に向かう途中で、iPhone5で撮影したものだと思います[カメラ]

2012年(平成24)年10月1日に完成した、創建当初の姿に復原する工事で、綺麗に蘇った丸の内駅舎の姿が素晴らしいですね[グッド(上向き矢印)]

nice!(2)  コメント(0) 

0系新幹線 [鉄道]

0系新幹線.jpg
                      *写真は、WEBサイトから借用しました。
2008(平成20)年12月14日、0系新幹線が"臨時列車の運行"をもって引退しました[新幹線]

1964(昭和39年)年10月1日の開業以来、実に44年の長きに渡り運用された0系新幹線ですが、私が初めて新幹線に乗ったのは、開業から5年目の1969(昭和44)年6月に、小学校の修学旅行で東京へ行った時だったと思います[わーい(嬉しい顔)]

紙コップ(袋状のもの)で冷水が飲めるのが珍しくて、皆で競って飲んだ記憶があります[るんるん]

翌年の1970(昭和45)年には、大阪で開催されていた「大阪万博」に遠足(日帰り)で出掛けた時に、0系新幹線に乗りました[グッド(上向き矢印)]

現在はN700系に替わって、スピードもかなりアップしましたが、やはり新幹線と言えば0系が思い出されます[揺れるハート]
nice!(3)  コメント(0) 

鐡道の日 [鉄道]

1号機関車.jpg
                 *写真は、WEBサイトから借用しました。
1872(明治5)年9月12日、新暦10月14日に新橋~横浜間に日本初の鉄道が開通しました[わーい(嬉しい顔)]
歩くと1日かかった新橋~横浜間を53分で走り、「やえもん」の愛称で知られる1号機関車は現在、東京・秋葉原の交通博物館にあります[グッド(上向き矢印)]

先週の土曜日(10月8日)に放送されたNHK総合「ブラタモリ」で、墨田区の東武博物館を訪れた時に、NHKの野口葵衣アナウンサーが館内に展示された蒸気機関車を見つけると、
「すごい。本格的なこれは模型ですか?」とポツリ^^;)
タモリさんは「模型じゃないでしょ! 模型はもっとちっちゃく作るはずですから」と苦笑いしていましたね[るんるん]
nice!(3)  コメント(0) 

チンチン電車の日 [鉄道]

都電6000形.JPG
今日は、1903(明治36)年に東京電車鉄道が新橋~品川間の路面電車の営業を開始した日で、「チンチン電車の日」となっています[電車]

チンチン電車の名前の由来は、停車場に近づいた時「停まります」と1回“チン”と鳴らし、乗降客がいない場合に「通過します」と2回“チンチン”と鳴らす、または「乗降が済んだので発車します」と2回“チンチン”と鳴らすことから来ているそうですね[わーい(嬉しい顔)]

写真のモデルは、映画『ALWAYS 続・三丁目の夕日』に登場した都電6000形です[グッド(上向き矢印)]
nice!(4)  コメント(0) 

トラベルミステリー [鉄道]

カシオペア.jpg
トラベルミステリーの第一人者で「十津川警部シリーズ」で知られる作家の西村京太郎さんが、3月3日に肝臓がんのため91歳で亡くなられました。ご冥福をお祈り申し上げます。

今日の午後6時から、BS朝日で放送された西村京太郎さんの『つばさ111号の殺人』を観ましたが、十津川警部を演じたのは高橋秀樹さんで、亀山刑事は愛川欽也さんでした[TV]

でも私の一番好きな十津川警部は渡瀬恒彦さんで、亀山刑事は古谷一行さんです[ハートたち(複数ハート)]

『寝台特急カシオペア殺人事件 函館駅6分停車の罠!』という作品もあるようですが、またBS朝日で放送しないかなぁ[るんるん]

私も時刻表を観て、乗り継ぎのトリックに挑戦したことがあります^^;)
nice!(5)  コメント(0)