SSブログ
名所旧跡 ブログトップ
前の10件 | -

田中城下屋敷 [名所旧跡]

下屋敷(1).JPG
数年ぶりに、藤枝市にある「田中城下屋敷」を訪れました[わーい(嬉しい顔)]
下屋敷(2).JPG
鷹を片手に載せた「大御所様」の像です[グッド(上向き矢印)]
下屋敷(3).JPG
「鷹狩り」の様子かな?!
下屋敷(4).JPG
「扁額」が飾られています。
下屋敷(5).JPG
櫓の二階から見た風景です[目]
下屋敷(6).JPG
「家康の鷹狩りと田中城」の説明書
下屋敷(7).JPG
「本能寺の変」の後、伊賀越えで岡崎へ逃げ帰る途中、白子に住む小川孫三に船で対岸の常滑まで渡してもらったそうです。ところが、孫三が白子に帰ると家康を助けた者は刑に処せられると知り、家康の元を家族で訪ね、藤枝に住むようになっとのこと。
現在も残る「白子(しらこ)」の地名の由来ですね[るんるん]
下屋敷(8).JPG
家康が関が原へ向かう途中、藤枝宿に立ち寄った時に五十海(いかるみ)村の橋本藤八という者から柿を献上されました。その柿は美濃の大垣の柿で、ちょうどその頃石田三成は美濃の大垣城に居たため、美濃の大柿を食べることが吉兆となり、家康は三成に勝つことが出来たそうです!!
下屋敷(9).JPG
大坂の陣には、藤枝の職人たちも出陣して、橋を掛けたり、道を整備したりして活躍したそうです^^
下屋敷(10).JPG
家康は田中城で食べた「鯛の天婦羅」に当たって亡くなったことになってしますが、実際は田尻(焼津市和田地区)で鷹狩りの最中に、何者かに狙撃され、それが元で命を落としたという記録が残っています[もうやだ~(悲しい顔)]
下屋敷(11).JPG
勝海舟、山岡鉄舟と共に、「幕末の三舟」の一人高橋泥舟は、明治二年に田中奉行となって藤枝に赴任したそうです。
下屋敷(12).JPG
これも高橋泥舟の書でしょうか?!
下屋敷(13).JPG
向うに見える、「西益津小学校」の辺りが田中城本丸です。
下屋敷(14).JPG
庭に降りて来ました。
下屋敷(15).JPG
鮮やかなオレンジ色ですね[るんるん]
下屋敷(16).JPG
赤の紅葉も綺麗です。
下屋敷(17).JPG
駿府城本丸跡にある「みかんの木」の、剪定した枝を"接ぎ木)したものだそうです[揺れるハート]
下屋敷(18).JPG
美味しそうなミカンが生っていました[ハートたち(複数ハート)]
下屋敷(19).JPG
小ぶりの紅葉
下屋敷(20).JPG
「亀石」
下屋敷(21).JPG
池の向こうは竹藪かな!?
下屋敷(22).JPG
歩廊を渡ります。
下屋敷(23).JPG
向うに「茶室」が見えます。
下屋敷(24).JPG
これも小ぶりな紅葉
下屋敷(25).JPG
カルガモさん達がいます[かわいい]
下屋敷(26).JPG
茶室の窓越しに…
下屋敷(27).JPG
「陣羽織」
下屋敷(28).JPG
厩には、お馬さん(作り物)がいました。
下屋敷(29).JPG
茶室越しに…[カメラ]
下屋敷(30).JPG
では、家へ帰ることにしましょう[家]
nice!(1)  コメント(0) 

滝ノ谷不動峡の紅葉 [名所旧跡]

滝ノ谷不動峡(1).JPG
今日の午後、藤枝市にある「滝ノ谷不動峡」へ行ってきました[車(セダン)]
滝ノ谷不動峡(2).JPG
既に、紅葉は終焉を迎えているようです[もうやだ~(悲しい顔)]
滝ノ谷不動峡(3).JPG
落葉越しの水車小屋
滝ノ谷不動峡(5).JPG
部分的に撮れば綺麗ですが…[カメラ]
滝ノ谷不動峡(6).JPG
残った紅葉も綺麗です[グッド(上向き矢印)]
滝ノ谷不動峡(7).JPG
落葉が凄いですね[るんるん]
滝ノ谷不動峡(8).JPG
2週間ほど遅かったかも知れません[がく~(落胆した顔)]
滝ノ谷不動峡(9).JPG
吊橋の方に行ってみます[あせあせ(飛び散る汗)]
滝ノ谷不動峡(10).JPG
ここも、殆ど散っていますね[ちっ(怒った顔)]
滝ノ谷不動峡(11).JPG
部分的には綺麗ですけどね^^;)
滝ノ谷不動峡(12).JPG
水車小屋越しの紅葉
滝ノ谷不動峡(13).JPG
紅葉越しに東屋を望む[目]
滝ノ谷不動峡(14).JPG
川下の方に行ってみましょう。
滝ノ谷不動峡(15).JPG
未だ緑が残っています[がく~(落胆した顔)]
滝ノ谷不動峡(16).JPG
高さ10m、幅7mの「摩崖仏」は、地元の作家:杉村孝さんの作品です[アート]
滝ノ谷不動峡(17).JPG
橋の向こうが綺麗ですね[揺れるハート]
滝ノ谷不動峡(18).JPG
川の上は、気温が少し高いのかな?!
滝ノ谷不動峡(19).JPG
色の変化が分かる紅葉です[わーい(嬉しい顔)]
滝ノ谷不動峡(20).JPG
来年は、もう少し早く来るようにしましょう[exclamation&question]
nice!(2)  コメント(0) 

花沢の里の秋 [名所旧跡]

花沢の里(1).JPG
市民トリム大会で、「満観峰」に向かう途中で歩いた『花沢の里』を再び歩いてみました[わーい(嬉しい顔)]
花沢の里(2).JPG
竹垣の横を歩いて行きます[あせあせ(飛び散る汗)]
花沢の里(3).JPG
前方の木々が色付いていますね[るんるん]
花沢の里(5).JPG
この家の紅葉は綺麗です[グッド(上向き矢印)]
花沢の里(6).JPG
下の方が、未だちょっと緑かな!?
花沢の里(7).JPG
「長屋門」が見えてきました[目]
花沢の里(8).JPG
長屋門越しに…[カメラ]
花沢の里(9).JPG
私の好きな風景です[揺れるハート]
花沢の里(10).JPG
絵具パレットのようです[アート]
花沢の里(11).JPG
半分蒼い…^^;)
花沢の里(12).JPG
法華寺脇の紅葉でしょうか?!
花沢の里(13).JPG
シフォンケーキを買ってみました[喫茶店]
花沢の里(14).JPG
荷車の車輪かな[exclamation&question]
花沢の里(15).JPG
「旅人の柿」…お腹を空かした旅人の為に残して置く[iモード(枠付き)]
花沢の里(16).JPG
銀杏も綺麗でした[exclamation×2]
nice!(2)  コメント(0) 

金のしゃちほこ [名所旧跡]

名古屋城.JPG
名古屋城と言えば、「金のしゃちほこ」ですね[るんるん]
金の鯱(1).JPG
今日8月22日は「金シャチの日」だそうです[わーい(嬉しい顔)]
名古屋市の市章が「八」であること、しゃちほこの形が「2」という形に似ており、名古屋城の天守の左右に二つあることが由来とのこと[グッド(上向き矢印)]
金の鯱(2).JPG
この「金のしゃちほこ」は、ある理由から"雌"と言われています♀
GOLD JET.JPG
今は無き、全日空の「GOLD JET(金シャチ)」
FDA9号機.JPG
FDA9号機の「金シャチ」は、現役で県営名古屋空港へも就航しています[飛行機]

nice!(3)  コメント(0) 

夢の吊り橋 [名所旧跡]

夢の吊り橋.JPG
今日は「山の日」です[わーい(嬉しい顔)]

山と言って連想するのは、寸又峡にある「夢の吊り橋」です[るんるん]
もう随分と訪れていませんが、2022年9月の台風災害により通行止めになっていた国道473号線が、今年4月20日より通行出来るようになりましたので、また出掛けてみたいですね[車(セダン)]
nice!(2)  コメント(0) 

亀山社中記念館 [名所旧跡]

亀山社中記念館(1).JPG
今日は『竜馬がゆく』などで知られる、小説家・司馬遼太郎先生の誕生日だそうです[バースデー]

亀山社中記念館(かめやましゃちゅうきねんかん)は坂本龍馬らにより1865年、長崎で結成された浪士結社・貿易結社「亀山社中」の跡を長崎市が整備した記念館です[わーい(嬉しい顔)]
亀山社中記念館(2).JPG
元々は、亀山焼という陶芸家の跡地だったようです[家]
亀山社中記念館(3).JPG
着物の丈から、坂本龍馬は身長180cmはあったと推定されるそうです[グッド(上向き矢印)]
亀山社中記念館(4).JPG
着物を着て、ブーツを履いていましたね[るんるん]
亀山社中記念館(5).JPG
「月琴」は、坂本龍馬の奥様・お龍さんも愛用していたとのこと[音楽]
亀山社中記念館(6).JPG
長州の高杉晋作から贈られたピストルで、寺田屋から難を逃れましたね[ふらふら]
亀山社中記念館(7).JPG
千葉道場で、免許皆伝の腕前でした[exclamation]
亀山社中記念館(8).JPG
武田鉄矢さん寄贈の肖像画[アート]
亀山社中記念館(9).JPG
有名な写真を着色したものですね[カメラ]
亀山社中記念館(10).JPG
近くに居た「猫山社中」です[猫]

nice!(3)  コメント(0) 

勝間田公園2023 [名所旧跡]

勝間田公園(1).JPG
今日の午後、ミヤマツツジの群生地である「勝間田公園(牧之原市)」に行って来ました[車(セダン)]
勝間田公園(2).JPG
坂道を登って行きます[あせあせ(飛び散る汗)]
勝間田公園(3).JPG
更に坂道が続きます[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]
勝間田公園(4).JPG
ちょっと咲いていました[るんるん]
勝間田公園(5).JPG
昨日の春の嵐で
勝間田公園(6).JPG
散ってしまったかも知れません[もうやだ~(悲しい顔)]
勝間田公園(7).JPG
それとも、未だこれから
勝間田公園(8).JPG
咲いてくれるのでしょうか?
勝間田公園(9).JPG
歌碑があります[グッド(上向き矢印)]
勝間田公園(10).JPG
ここは、ミヤマツツジの北限だそうです[揺れるハート]
勝間田公園(11).JPG
日に映えて綺麗ですね[カメラ]
勝間田公園(12).JPG
上側に3枚の花弁があるから「三山(みやま)」なんですね!?
勝間田公園(13).JPG
かなり花弁が散っています[がく~(落胆した顔)]
勝間田公園(14).JPG
でも、完全に散ってしまわなくて良かったです[ハートたち(複数ハート)]
勝間田公園(15).JPG
上の方に行ってみましょう[あせあせ(飛び散る汗)]
勝間田公園(16).JPG
山頂付近です。
勝間田公園(17).JPG
こんな風に写すと、満開のように見えます[カメラ]
勝間田公園(18).JPG
夫婦杉[ムード]
勝間田公園(19).JPG
これより先は、咲いていなかったので戻ります[ちっ(怒った顔)]
勝間田公園(20).JPG
今度は下り坂です^^;)
勝間田公園(21).JPG
これは「ドウダンツツジ」かな?!
勝間田公園(22).JPG
白いツツジ
勝間田公園(23).JPG
藤も咲き始めました[かわいい]
勝間田公園(24).JPG
これは、普通のツツジですね[わーい(嬉しい顔)]
nice!(2)  コメント(0) 

あべのハルカス [名所旧跡]

あべのハルカス(1).JPG
今日は、2014(平成26)年に日本一の高層ビルあべのハルカスが全面開業した日です[わーい(嬉しい顔)]
屋上300m、最上60階の新しい大阪の名所には、2016(平成28)年2月7日に訪れました[るんるん]
地下鉄「天王寺駅」で降りて、地上に出て見上げると「あべのハルカス」がありました[目]
あべのハルカス(2).JPG
「あべのハルカス」の文字
あべのハルカス(3).JPG
ハルカスシャトルエレベーターに乗りましょう[exclamation]
あべのハルカス(4).JPG
こちらからエントリーします。
あべのハルカス(5).JPG
このエレベーターは16階までです[ちっ(怒った顔)]
あべのハルカス(6).JPG
美術館では「長谷寺の名宝と十一面観音の信仰」が開催されていました[アート]
あべのハルカス(7).JPG
16階テラスからの眺めです。
あべのハルカス(8).JPG
天王子方面かな?!
あべのハルカス(9).JPG
上階には、オフィスとホテルがあります[ホテル]
あべのハルカス(10).JPG
左に見えるのは「天王寺公園」ですね[揺れるハート]
あべのハルカス(11).JPG
「バベルの塔」と、どちらが高いのでしょうか?!
あべのハルカス(12).JPG
最上階へ向かうエレベーターのチケットを買います。
あべのハルカス(13).JPG
あっという間に、最上階へ到着します[ダッシュ(走り出すさま)]
あべのハルカス(14).JPG
奈良(生駒山)方面です。
あべのハルカス(15).JPG
交差する鉄道と道路[電車]
あべのハルカス(16).JPG
大阪駅方面
あべのハルカス(17).JPG
長く影が延びています[人影]
あべのハルカス(18).JPG
「天王寺公園」
あべのハルカス(19).JPG
「大阪城」が見えます[目]
あべのハルカス(20).JPG
「通天閣」が眼下に…
あべのハルカス(21).JPG
真下の交差点を走る、車が小さく見えます[車(セダン)]
あべのハルカス(22).JPG
大阪湾の向こうは神戸でしょうか!?
あべのハルカス(23).JPG
霞んでいなければ、「明石海峡大橋」が見えるはずです[exclamation×2]
あべのハルカス(24).JPG
「市設南霊園」
あべのハルカス(25).JPG
58階にある「カフェダイニングバー」でカレーをいただきました[レストラン]
あべのハルカス(26).JPG
そこの男子トイレは
あべのハルカス(27).JPG
後ろがガラス張りで、スース―しそうでした[トイレ]
あべのハルカス全景.JPG
最後に、「あべのハルカス」全景を[カメラ]
nice!(3)  コメント(0) 

キトラ古墳 [名所旧跡]

キトラ古墳.JPG
今日は、1998(平成10)年に奈良県明日香村にある「キトラ古墳」の内部を、小型カメラによる調査で星宿図などが発見された日だそうです[わーい(嬉しい顔)]

「キトラ古墳」は、高松塚古墳に続き日本で2番目に発見された大陸風の壁画古墳です。
二段築成の円墳で、上段が直径9.4m、テラス状の下段が直径13.8m、高さは上段・下段
あわせて4mを少し超えると推測されています[グッド(上向き矢印)]

天井に描かれた、現存する世界最古の科学的な天文図は、天の赤道や太陽の通り道である
黄道が描かれ、大きな呪術的力を持つとされた、北斗七星をはじめとする中国式の星座が
配置されていて、太陽と月も描かれているそうです[るんるん]

「キトラ古墳壁画体験館四神の館」へも訪れましたが、その時の写真は何処に行ったのか[ふらふら]
nice!(2)  コメント(0) 

富士見橋 [名所旧跡]

富士見橋.JPG
国道150号線の、大井川に架かる「富士見橋」は、その名の通り"富士山が綺麗に見える橋"ですので、富士山に見惚れて追突事故を起こさないよう、しっかり前を見て運転して
ください[車(セダン)]

今日は「天皇誕生日」ですが、ふ(2)じ(2)さん(3)の語呂合せから「富士山の日」です[わーい(嬉しい顔)]
しかも、2023年2月23日という2と23が二つ並ぶ、もう二度と来ない貴重な日ですね[グッド(上向き矢印)]
nice!(3)  コメント(0) 
前の10件 | - 名所旧跡 ブログトップ