SSブログ

VE電気まほうびん「優湯生(ゆうとうせい)」 [家電]

電気まほうびん(1).JPG
使っていた電気まほうびんが壊れたので、ベイシア電器榛原店さんで買ってきました[わーい(嬉しい顔)]
電気まほうびん(2).JPG
象印製のVE電気まほうびん「優湯生(ゆうとうせい)」 CV-GC22型です[グッド(上向き矢印)]
会員カードによる10%値引きで、税込み14,080円が12,672円でした[るんるん]
電気まほうびん(3).JPG
コンセントを繋ぎ
電気まほうびん(4).JPG
満水表示まで水を入れ、一度お湯を沸かします。
電気まほうびん(5).JPG
湯の通り道をすすぐため、1Lほどお湯を注いだ後、残りのお湯を捨てます。
電気まほうびん(6).JPG
再びお湯を沸かし
電気まほうびん(7).JPG
お茶を淹れます[喫茶店]
電気まほうびん(8).JPG
美味しい緑茶が入りました[揺れるハート]

でも、2年で壊れたのはちょっと早かったかなぁ[ちっ(怒った顔)]
nice!(2)  コメント(0) 

スピンネット [家電]

スピンネット(1).JPG
昨日、ノジマ吉田店さんで購入しました[わーい(嬉しい顔)]
スピンネット(2).JPG
Panasonic製「スピンネット ES6500P(税込み1,050円)」です[るんるん]
スピンネット(3).JPG
単三アルカリ電池2本で、約30日間(1日1回、約3分使用の場合)使用出来ます[グッド(上向き矢印)]
注)林家木久扇師匠も、単三電池2本で動いているそうです^^;)
スピンネット(4).JPG
付属品として、清掃用のブラシが付いています[揺れるハート]

現在使っている電気シェーバーは充電式なので、うっかり充電を忘れた時や、旅行の時などに便利です[ハートたち(複数ハート)] 単三アルカリ電池なら、全国のコンビニで買えますからね[コンビニ]
nice!(2)  コメント(0) 

シェーバー新調 [家電]

シェーバー(1).JPG
シェーバーを新調しました。Panasonic製シェーバーES-RT1AU-Aです[わーい(嬉しい顔)]
ノジマ吉田店さんで、税込み4,576円(76円はポイント使用)でした[るんるん]
シェーバー(2).JPG
本体とUSBケーブル(TypeA-TypeC)、清掃用ブラシが同梱されています[グッド(上向き矢印)]
シェーバー(3).JPG
USB電源アダプター(今回は、手持ちのスマホ用)に繋いで
シェーバー(4).JPG
8時間の充電を行います[雷]
シェーバー(5).JPG
軽量で持ちやすく、音も静かで使い勝手の良いシェバーです[ハートたち(複数ハート)]

nice!(3)  コメント(0) 

世界初のトランジスターテレビ [家電]

トランジスタテレビ.jpg
             *写真は、ソニーさんのホームページから借用しました。
今日は、1960(昭和35)年にソニーが世界初のトランジスタテレビを発売した日です[TV]

直視型トランスターテレビ「TV8-301」は、23石のトランジスターと19石のダイオードを使用した8型のポータブルテレビで、3電源を採用し、当時の価格で69,800円だったそうですから、当時の大学初任給15,000円から計算すると、現在の価格で100万円くらいしたのではないかと思います[がく~(落胆した顔)]

前年の1959(昭和34)年4月10日に、当時皇太子だった上皇様と正田美智子様(上皇后様)の
結婚パレードがテレビ放送されたことにより、一般家庭のテレビ普及率が大幅にアップした
ようですが、未だ個人でテレビを持つ時代では無かったようですね[ふらふら]

我が家にテレビがやってきたのは、東京オリンピック前年の1963(昭和63)年暮れでした[わーい(嬉しい顔)]
nice!(2)  コメント(0) 

転倒オフスイッチ [家電]

阪神淡路大震災火災.jpg
                    *写真は、ニュース画像から借用しました。
今日は、28年前に「阪神淡路大震災」が発生した日ですが、あの時被害を拡大したのが地震発生後の火災で、転倒した電気ストーブなどのヒーターが、停電が復帰したことにより出火原因となった例が約6割だったようです[がく~(落胆した顔)]
また、2011年3月11日の「東日本大震災」で発生した地震火災でも、主な原因となったのは電気関係の出火で、7割近くに達していたようです[ふらふら]
転倒オフスイッチ.JPG
通電火災を防ぐには、避難時に「ブレーカーを落とす」ことが有効な対策の一つです。
最近の電気ストーブなどには“転倒オフスイッチ”が設置されていて、このスイッチが押された状態でないと電源が入らない構造になっていますので、ある程度は安心と思いますが、避難時には電源を切ってプラグを抜くように心掛けましょう[exclamation×2]

地震時に一定以上の揺れを感知した場合に、ブレーカーやコンセントなどの電気を自動的に遮断してくれる「感震ブレーカー」という装置があります。
自治体によっては無償で取り付けてくれたり、補助金が出る場合もありますので、市役所の地域防災課などに問い合わせてみてください[電話]

nice!(4)  コメント(0) 

セラミックファンヒーター [家電]

セラミックファンヒーター(1).JPG
今まで使っていた電気ストーブが壊れたので、ノジマ吉田店さんで山善製「セラミックファンヒーター HF-J125」を買って来ました[わーい(嬉しい顔)]
税込み5,478円(税抜き4,980円)でしたが、769ポイント使って4,709円で購入しました[揺れるハート]
セラミックファンヒーター(2).JPG
シンプルで、オシャレなデザインのセラミックファンヒーターです[るんるん]
セラミックファンヒーター(3).JPG
スイッチで、弱(約600W運転)と強(約1200W運転)に2段階に切り換え出来ます[グッド(上向き矢印)]

とても暖かいです[ハートたち(複数ハート)]
nice!(3)  コメント(0) 

白熱電球 [家電]

白熱電球.JPG
1879(明治12)年10月21日、エジソンは京都産の竹を炭にしてフィラメントを作り、白熱電球を完成させました[ひらめき]
現在は、タングステン線がフィラメントの主流となっていますが、竹製のフィラメントにより、寿命と明るさが格段に改善されたようです[グッド(上向き矢印)]

我が家の照明も、徐々に白熱球からLED球へ替わっていますが、階段の照明は白熱球を使っています[わーい(嬉しい顔)]
それと、コントローラーにより明るさを変えられる照明は、LED球が使えませんので白熱球を使用しています[るんるん]

LED球よりも、暖かさを感じられる白熱球の方が好きです[揺れるハート]
nice!(1)  コメント(0) 

電気ポット [家電]

電気ポット(1).JPG
今まで使っていた電気ポットが壊れたので
電気ポット(2).JPG
ベイシア電器榛原店さんで、新しい電気ポットを買ってきました[わーい(嬉しい顔)]
電気ポット(3).JPG
象印さんの電気ポットCV-GB22-TAです。お得意様カード対象商品で、10%OFFにて購入出来ました[グッド(上向き矢印)]
電気ポット(4).JPG
電気コードを繋ぎ
電気ポット(5).JPG
水を入れて沸かします[るんるん]
電気ポット(6).JPG
スティックタイプのインスタントコーヒーを淹れてみました[喫茶店]
nice!(5)  コメント(0) 

何故VHSが勝ったのか!? [家電]

SONY VHSデッキ.jpg
                         *写真はWEBから借用しました。
今日は、1988(昭和63)年にソニーがVHS方式の家庭用VTR発売を発表して、事実上のベータ方式の敗北宣言をした日だそうです[ふらふら]

確かにベータ方式は画質がVHS方式より良かったのですが、VHS方式の三倍速モード(2時間のVHSテープで6時間録画出来る)に消費者のニーズが合致し、VHSのビデオデッキの普及が進んだことから、レンタルビデオソフト(特にアダルト系)がベータ方式のソフトを出さなくなってしまい、ベータ方式のビデオデッキが売れなくなったことが最大の原因ではないかと思います^^;)

パソコンやインターネットが普及したのも、“無修正が見たい”とオジサン達がパソコン教室に通うようになったことに似ていますね[揺れるハート]
nice!(3)  コメント(0) 

LED電球に交換 [家電]

天井ライト(1).JPG
1F洗面所の
パルックボール.JPG
パルックボールが切れたので
LED電球(1).JPG
60WタイプのLED電球(全方向型、税抜き598円)に交換しました[わーい(嬉しい顔)]
LED電球(2).JPG
温かい白熱球色です[グッド(上向き矢印)]
天井ライト(2).JPG
これで我が家の風呂場、洗面所、1F&2Fトイレ、1Fの廊下、玄関とリビング(シーリングライト)はLEDとなりました[るんるん]
nice!(8)  コメント(0)