SSブログ

TRAV-L-PURE [防災]

浄水器(1).JPG
今日は「阪神淡路大震災」から29年目の日ですが、防災用として買った器材です[わーい(嬉しい顔)]
浄水器(2).JPG
キャリングバッグに入っています[グッド(上向き矢印)]
浄水器(3).JPG
見た目はプラスチックの箱ですが
浄水器(4).JPG
上部から泥水を入れて、ろ過した水をポンプでコップに注ぐ「浄水器」です[るんるん]

NATO軍も使用していて、細菌もろ過出来るそうですが、使う機会が無いことを祈ります[揺れるハート]
nice!(3)  コメント(0) 

防災用ラジオと電池 [防災]

防災ラジオと電池.JPG
今日は「防災の日」です。
非常持ち出し袋に入っている、ラジオ付懐中電灯用の単三アルカリ乾電池を補充しました[るんるん]
nice!(3)  コメント(0) 

津波ひなん場所 [防災]

津波ひなん場所(1).JPG
今日で東日本大震災から12年経過しますが、駿河湾沖を震源とする「東海地震」による津波が発生した場合、東名高速道路の法面に避難出来るよう、6~7年前からフェンスに避難用扉が設置されました[グッド(上向き矢印)]
津波ひなん場所(2).JPG
草が刈り取られている時は問題ないと思いますが、夏場で草が生い茂っている状態では、法面へ登るのが大変そうです[がく~(落胆した顔)]

避難用t扉の鍵は隣の家で保管していて、この辺りの海抜は20m以上あります^^;)

nice!(2)  コメント(0) 

地域防災訓練 [防災]

防災訓練.JPG
3年ぶりに地域防災訓練が行われ、私は副本部長として公民館に詰めていました。

午前9時に地震発生を知らせるサイレンが鳴り響き、数分後に津波警戒警報が発令されると、私の所属する町内会の人達は、近くの小学校へと避難を開始しました。

午前9時30分頃に、避難状況を知らせる無線が自主防災(町内会)長から入り、避難人員(大人、高校生、中学生、小学生、未就学児童別)と安否不明者(訓練未参加人員)の人数を、担当する市の職員に報告するのが私の仕事でした。

他の自主防災会では、器材を使った「心臓マッサージ訓練」も行われましたので、全ての訓練が終了したのは午前10時30分頃でした[時計]

本来なら「炊き出し訓練」も行われるのですが、コロナ禍で中止となったため、豚汁が食べられなかったのが残念でした[ちっ(怒った顔)]
nice!(4)  コメント(0) 

公衆電話 [防災]

公衆電話.JPG
1900(明治33)年、日本で初めての自動電話(公衆電話)が東京の新橋駅と上野駅構内に設置されたそうです[電話]
料金は5分間で15銭、交換手を呼び出してからお金を入れて相手に繋いだそうです[がく~(落胆した顔)]

上の写真は、自治会の公民館に設置されている公衆電話ですが、廃止の回覧が廻って来ています[ちっ(怒った顔)]

災害時に最優先される電話ですが、今後は災害時に避難所などで使える電話が“ユニバーサルサービス”になるそうです[グッド(上向き矢印)]
nice!(4)  コメント(0) 

防災用トランシーバー [防災]

防災用無線機.JPG
今日は「防災の日」です。

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、今年も「防災訓練」は中止になりました[がく~(落胆した顔)]

私は自治会の防災本部要員であるため、災害発生時には防災本部(公民館)に集合して、私の所属する町内会の避難場所となっている近くの小学校と無線交信を行い、避難状況の報告を受けて、防災本部長(自治会長)に報告する役目を担っています[わーい(嬉しい顔)]

12月初旬に実施予定の「地域防災訓練」には、3年ぶりに炊出し訓練が行えるようになれば良いですね[るんるん]
だって、美味しい豚汁が食べられますから…[揺れるハート]


nice!(4)  コメント(0) 

防水ワンセグTV&FM/AMラジオ [防災]

防水ワンセグTV.JPG
今日は1953(昭和28)年2月1日午後2時に、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声とともに、映像がブラウン管に流れた日です[TV]

写真は13年程前にAmazonさんで買った「2.0インチ ワンセグテレビ」で、縦105mm×幅63mm×奥行16mm(最大)の胸ポケットに入るサイズで、重さは軽量100gです[グッド(上向き矢印)]
内蔵バッテリーで13時間連続視聴が出来、お風呂でも使える防水レベルIPX6なので、防災用として購入しました[るんるん]
勿論、FM/AMラジオも楽しめますよ[揺れるハート]
nice!(2)  コメント(0) 

Pioma ここだよライトS [防災]

Pioma(1).JPG
中部電力ミライズさんの“カテエネポイント”で貰った、「Pioma ここだよライトS」です[わーい(嬉しい顔)]
Pioma(2).JPG
コンセントに挿すだけで、地震や停電時に"約10分自動点灯"します[グッド(上向き矢印)]
Pioma(3).JPG
消灯時の足元灯として、約30秒間点灯しますので便利です[るんるん]

携帯灯として、約6時間(満充電時)点灯するとのことです[揺れるハート]
nice!(2)  コメント(0) 

ながら備蓄(ストック) [防災]

ながら備蓄(1).JPG
今日は「防災の日」ですが、私はチョコレートなどのお菓子を
ながら備蓄(2).JPG
防災用も兼ねて、冷蔵庫に常時ストックしています[わーい(嬉しい顔)]

経済産業省は、緊急時における生活物資の過度な需要を抑え、品不足を避けることを目的に、普段使いしながら緊急時に備え、買い足して蓄えておく「ながら備蓄(ストック)」という習慣を勧めているので、カロリーの高いチョコレートは緊急時の備蓄品に最適ですね[グッド(上向き矢印)]
nice!(3)  コメント(0) 

ワンセグテレビ [防災]

1seg TV.JPG
今日は、1960(昭和35)にソニーさんが世界初のトランジスタテレビを発売した日だそうです[TV][わーい(嬉しい顔)]

写真のワンセグテレビは防災用に買ったもので、Amazonさんで2,980円でした[るんるん]
内臓バッテリーが長持ち(13時間)なので重宝していますが、防水タイプなのでお風呂でもテレビを観ることが出来ます[グッド(上向き矢印)]
FM/AMチューナーを内蔵していますので、ラジオも聞けて一石二鳥の商品ですね[ハートたち(複数ハート)]
nice!(2)  コメント(0)