SSブログ

田中城下屋敷 [名所旧跡]

下屋敷(1).JPG
数年ぶりに、藤枝市にある「田中城下屋敷」を訪れました[わーい(嬉しい顔)]
下屋敷(2).JPG
鷹を片手に載せた「大御所様」の像です[グッド(上向き矢印)]
下屋敷(3).JPG
「鷹狩り」の様子かな?!
下屋敷(4).JPG
「扁額」が飾られています。
下屋敷(5).JPG
櫓の二階から見た風景です[目]
下屋敷(6).JPG
「家康の鷹狩りと田中城」の説明書
下屋敷(7).JPG
「本能寺の変」の後、伊賀越えで岡崎へ逃げ帰る途中、白子に住む小川孫三に船で対岸の常滑まで渡してもらったそうです。ところが、孫三が白子に帰ると家康を助けた者は刑に処せられると知り、家康の元を家族で訪ね、藤枝に住むようになっとのこと。
現在も残る「白子(しらこ)」の地名の由来ですね[るんるん]
下屋敷(8).JPG
家康が関が原へ向かう途中、藤枝宿に立ち寄った時に五十海(いかるみ)村の橋本藤八という者から柿を献上されました。その柿は美濃の大垣の柿で、ちょうどその頃石田三成は美濃の大垣城に居たため、美濃の大柿を食べることが吉兆となり、家康は三成に勝つことが出来たそうです!!
下屋敷(9).JPG
大坂の陣には、藤枝の職人たちも出陣して、橋を掛けたり、道を整備したりして活躍したそうです^^
下屋敷(10).JPG
家康は田中城で食べた「鯛の天婦羅」に当たって亡くなったことになってしますが、実際は田尻(焼津市和田地区)で鷹狩りの最中に、何者かに狙撃され、それが元で命を落としたという記録が残っています[もうやだ~(悲しい顔)]
下屋敷(11).JPG
勝海舟、山岡鉄舟と共に、「幕末の三舟」の一人高橋泥舟は、明治二年に田中奉行となって藤枝に赴任したそうです。
下屋敷(12).JPG
これも高橋泥舟の書でしょうか?!
下屋敷(13).JPG
向うに見える、「西益津小学校」の辺りが田中城本丸です。
下屋敷(14).JPG
庭に降りて来ました。
下屋敷(15).JPG
鮮やかなオレンジ色ですね[るんるん]
下屋敷(16).JPG
赤の紅葉も綺麗です。
下屋敷(17).JPG
駿府城本丸跡にある「みかんの木」の、剪定した枝を"接ぎ木)したものだそうです[揺れるハート]
下屋敷(18).JPG
美味しそうなミカンが生っていました[ハートたち(複数ハート)]
下屋敷(19).JPG
小ぶりの紅葉
下屋敷(20).JPG
「亀石」
下屋敷(21).JPG
池の向こうは竹藪かな!?
下屋敷(22).JPG
歩廊を渡ります。
下屋敷(23).JPG
向うに「茶室」が見えます。
下屋敷(24).JPG
これも小ぶりな紅葉
下屋敷(25).JPG
カルガモさん達がいます[かわいい]
下屋敷(26).JPG
茶室の窓越しに…
下屋敷(27).JPG
「陣羽織」
下屋敷(28).JPG
厩には、お馬さん(作り物)がいました。
下屋敷(29).JPG
茶室越しに…[カメラ]
下屋敷(30).JPG
では、家へ帰ることにしましょう[家]
nice!(1)  コメント(0)