SSブログ

長谷寺 [神社仏閣]

長谷寺(1).JPG
昨夜9時からBS日テレで放送された『友近・礼二の妄想トレイン』は古都奈良の旅で、長谷寺も訪れていましたね[電車]
私が長谷寺を参拝したのは、今から5年前の2017(平成29)年3月26日でした[わーい(嬉しい顔)]
長谷寺(2).JPG
「仁王門」が見えます[目]
長谷寺(3).JPG
海外からの方たちですね[飛行機]
長谷寺(4).JPG
「登廊」を登って行きます[あせあせ(飛び散る汗)]
長谷寺(5).JPG
訪れたのが3月の終わりでしたので、「牡丹」は未だ早かったようです[ちっ(怒った顔)]
長谷寺(6).JPG
更に「登廊」が続きます[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]
長谷寺(7).JPG
「本堂」です[グッド(上向き矢印)]
長谷寺(8).JPG
本堂には、高さが10mもある我が国で最も大きな仏さま「十一面観世音菩薩立像」が祀られています[るんるん]
長谷寺(9).JPG
舞台からの眺めは最高です[ハートたち(複数ハート)]
長谷寺(10).JPG
舞台でセルフィーしている人がいました[カメラ]
nice!(3)  コメント(0) 

薬師寺の三重塔(東塔) [神社仏閣]

薬師寺.JPG
今日は、730(天平2)年に奈良・薬師寺の三重塔(東塔)が建立された日だそうです[わーい(嬉しい顔)]

写真は2010(平成22)年3月13日に、大池越しに撮影した薬師寺ですが、東塔は改修工事に入っていて、足場が組まれていました[グッド(上向き矢印)]

そして、ここまで辿り着くのに同じところをグルグルと3周迷って、何とか辿り着けた記憶があります[もうやだ~(悲しい顔)]

この後、ソニー製のポータブルカーナビを購入しました[るんるん]
nice!(3)  コメント(0) 

石雲院へ初詣 [神社仏閣]

石雲院.JPG
喪中なので神社への初詣は出来ませんが、1月2日に富士山静岡空港へ出掛けた時、隣接する「高尾山 石雲院」へ初詣してきました[わーい(嬉しい顔)]
只し、FDA144便の到着が迫っていましたので、本堂にお参りして展望デッキに舞い戻りました[あせあせ(飛び散る汗)]
nice!(4)  コメント(0) 

智満寺 [神社仏閣]

智満寺(1).JPG
水曜日の午後、島田の古刹「智満寺(ちまんじ)」に出掛けてみました[車(セダン)]
智満寺(2).JPG
急な石段を登って来ましたが
智満寺(3).JPG
更に急な石段を登ります[あせあせ(飛び散る汗)]
智満寺(4).JPG
「仁王門」が見えてきました[グッド(上向き矢印)]
智満寺(5).JPG
ちょっと色付いています[るんるん]
智満寺(6).JPG
奥の方は未だのようです[ちっ(怒った顔)]
智満寺(7).JPG
茅葺きの本堂
智満寺(8).JPG
方丈脇を降りて行く坂道は、色付き始めていました[揺れるハート]
智満寺(9).JPG
先の方は真っ赤です。
智満寺(10).JPG
陽光にかざして見ると綺麗です[ハートたち(複数ハート)]
智満寺(11).JPG
次の日曜日頃が"見頃"でしょうか[exclamation&question]
智満寺(12).JPG
遠くに、富士山静岡空港が見えました[飛行機]
nice!(5)  コメント(0) 

定光寺 [神社仏閣]

定光寺(1).JPG
定光寺(じょうこうじ)は、愛知県瀬戸市定光寺町にある臨済宗妙心寺派の寺院で、桜や紅葉の名所として知られています。また寺院に隣接して、尾張徳川家初代徳川義直の廟所である「源敬公廟」があります[わーい(嬉しい顔)]
定光寺(2).JPG
池に架かる石橋を渡ります[るんるん]
定光寺(3).JPG
そして、165段の石段を登ります[あせあせ(飛び散る汗)]
定光寺(4).JPG
途中に石仏がありました[揺れるハート]
定光寺(5).JPG
この石仏は、弘法大師と阿修羅像かな[exclamation&question]
定光寺(6).JPG
山門脇の紅葉が綺麗です[グッド(上向き矢印)]
定光寺(7).JPG
最後の石段を登ります[あせあせ(飛び散る汗)]
定光寺(8).JPG
本堂脇の紅葉が燃えてます[exclamation]
定光寺(9).JPG
山門の西側の紅葉です。
定光寺(10).JPG
本堂から、西へ上った辺りの紅葉です。
定光寺(11).JPG
奥に見えるのは宝物庫でしょうか?!
定光寺(12).JPG
京都や奈良の寺院を思わせるのは
定光寺(13).JPG
京都や奈良の寺院を参考に、全国のお寺が造られているからだそうです[グッド(上向き矢印)]
定光寺(14).JPG
秋ですね~^^;)
定光寺(15).JPG
石塔が建っています。
定光寺(16).JPG
ここも、多くの参拝客で賑わっていました[ハートたち(複数ハート)]
定光寺(17).JPG
和服を着た女性達は
定光寺(18).JPG
カメラマンがいましたので、雑誌か何かの撮影でしょう[カメラ]
nice!(4)  コメント(0) 

香積寺 [神社仏閣]

香積寺(1).JPG
飯盛山(254m)の中腹にある「香嵐渓(こうじゃくじ)」の山門の屋根に、紅葉の落ち葉が積もっていました[わーい(嬉しい顔)]
香積寺(2).JPG
境内の紅葉が綺麗ですね[グッド(上向き矢印)]
香積寺(3).JPG
石段を登ります[あせあせ(飛び散る汗)]
香積寺(4).JPG
蔵の脇の紅葉
香積寺(5).JPG
鐘楼脇の紅葉
香積寺(6).JPG
おみくじがいっぱい結んでありました[るんるん]
香積寺(7).JPG
電線が邪魔ですね[ちっ(怒った顔)]
香積寺(8).JPG
参道の紅葉も良いですね[揺れるハート]
nice!(8)  コメント(0) 

平等院鳳凰堂 [神社仏閣]

平等院鳳凰堂.JPG
今日は、2012(平成24)年9月3日に着工した「国宝平等院鳳凰堂平成修理」が、2014(平成26)年に竣工した日です[わーい(嬉しい顔)]
写真は、翌年の2015(平成27)年7月13日に平等院を訪れた時に撮影したもので、この時は鳳凰堂の中へ特別拝観させてもらえたので、人が死ぬ時に、阿弥陀如来が天女を引き連れて迎えにくる情景を間近で観ることが出来ました[るんるん]
それにしても、鮮やかな朱色で塗られた外観は見事ですね[グッド(上向き矢印)]

nice!(5)  コメント(0) 

知恩院の鐘 [神社仏閣]

知恩院の鐘.JPG
今日は、1905(明治38)年にアインシュタインが、相対性理論に関する最初の論文「運動物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出した日だそうです[わーい(嬉しい顔)]

アインシュタインと言えば、1922(大正11)年に来日して京都を訪れた時、日本三大梵鐘にひとつである「知恩院の鐘」の中に、実証実験のため潜り込んで鐘を突かせました[がく~(落胆した顔)]
これは、鐘の中では音波が相殺され、音が小さくなるということを、自らの身体をもって実証し、大いに満足して帰国されたとのこと[るんるん]

さすが大物理学者、やることが凄いですね[グッド(上向き矢印)]
nice!(2)  コメント(0) 

金閣寺 [神社仏閣]

金閣寺.JPG
今日は、1397(応永4)年に「金閣寺」の上棟式が行われた日だそうです[わーい(嬉しい顔)]
室町幕府第3代将軍足利義満による「金閣(舎利殿)」が有名で、金閣寺と呼ばれていますが、正式名称は相国寺境外塔頭の「鹿苑寺(ろくおんじ)」ですね[るんるん]

1950(昭和25)に”若い僧の放火”により焼失し、1955(昭和30)年に再建されています。1994(平成6)年にユネスコの世界遺産(文化遺産)「古都京都の文化財」の構成資産に登録されました[グッド(上向き矢印)]

写真は、2008(平成20)年7月14日に撮影したものです[カメラ]
nice!(2)  コメント(0) 

大仏開眼 [神社仏閣]

南大門.JPG
今日は、752(天平勝宝4)年に奈良・東大寺の"大仏開眼供養"が行われた日です[わーい(嬉しい顔)]
運慶作と言われる、金剛力士像を祀る「南大門」です[るんるん]
参道.JPG
参道を進みます[あせあせ(飛び散る汗)]
中門.JPG
「中門」
大仏殿.JPG
世界一大きな木造建築物である「大仏殿(金堂)」です[グッド(上向き矢印)]
八角灯篭.JPG
「八角灯篭」
盧舎那仏(1).JPG
左側から見た「盧舎那仏(るしゃなぶつ)」
広目天.JPG
筆を手に持っている「広目天」
柱の穴.JPG
大仏の、鼻の穴と同じだそうですが、この時はメタボだったので潜るのを諦めました[ふらふら]
多聞天.JPG
左手に宝塔を捧げ持つ「多聞天(毘沙門天)」
如意輪観音.JPG
「如意輪観音」
盧舎那仏(2).JPG
右側から見た「盧舎那仏」
賓頭盧尊者.JPG
表に「賓頭盧尊者」がいらっしゃいましたので、足を撫ぜてきました[揺れるハート]

「盧舎那仏」とは、宇宙の真理を体得された「釈迦如来」の別名で、世界を照らす仏・ひかり輝く仏の意味とのこと。左手で宇宙の智慧を、右手に慈悲をあらわしながら、人々が思いやりの心でつながり、絆を深めることを願っておられるそうです[ハートたち(複数ハート)]
                            <東大寺のHPより抜粋>

nice!(1)  コメント(0)